今度の29日(月・祝)10:00〜16:00に
prinzさんで春市という楽しそうなイベントがあるようです。
出店されるお店が何やら凄くて、
もぐらスペースでお世話になっているガケ書房さんも出ますし、
いつも、展示が楽しみなBlack bird White birdさんとか、
(当日は雑貨を出されるそうです。)
いつもかわいい、ちせさん、
気になってた甘夏ハウスさん、ポポタムさん、
そして、そしてミルク王子!?に
てふてふとうんころもち!?
・・・・・。
う〜、これは、行かないと気になって眠れません。
そんな楽しそうなお店が35店舗くらい出店されているそうです。
おやつも、ごはんも、本も雑貨も風鈴もマッサージ!?も
なんでもあります。
一日、のんびり過ごせて、美味しいご飯食べれて
夜はライブと、コントと、あー楽しそう。
(ライブ、コントは別途料金が必要で、予約した方が良さげです。)
気になる方は是非調べてみて下さい。
月別アーカイブ: 2013年4月
ロールパン
息抜き
この間、ガケ書房さんで自分へのご褒美に
前から透明感のある絵が気になっていた、今日マチ子さんの
新作の漫画を買いました。
勢いで読んでしまうのは、もったいなくて
この3日間がま口を、あと一つ作ったら、
いや、更にもう一つ作ってからって、我慢に我慢を重ね、
とうとう、読みました。
雨なので、読書日和です。漫画ですが。。。
感想は、面白かったです。
悲しくて怖いけど、ふわふわで、あっけらかんとしてるです。
ボキャブラリーがなくて、すみません。。
また、他のも読んでみたいです。
そして、もう一冊。
いつも気になりながらも、買うまでに至らなかった
マーマーマガジン。
おにぎりの表紙が気になって、中をペラペラ見てみると
黒柳徹子のロングインタビューでした。
普段、優柔不断な私ですが、これは何か読んでみたいと
珍しく強く思ったので買いました。
もったいないので、小分けにして少しずつ読んでいきます。
薬
がま ぐち子
ぐち子さん、初お披露目です。
たばこプカプカ、かんかん蹴飛ばし、どう見てもいじけてます。
蹴飛ばした、かんかんは物凄い数です。
手はよっぽどでないとポケットから出しません。
何があったか分かりませんが、良い表情です。(赤がま口)
そして、夕日の帰り道、リラックスしてるぐち子さんもおります。
ぼんやりしてます。(緑がま口)
これから、少しずつぐち子さんのシリーズを増やしていきたいです。
ぐち子さんの名前は、愚痴っぽいから来ている訳ではないんです。
ややこしいですが。。。
がま ぐち子なんです。愚痴を言うより、そんな時にはかんかんを蹴ります。
常に一服してます。
ぐち子さんは、5月3日の出店の時にデビューします。(ガケ書房・もぐらスペース)
どうぞ、よろしくお願いします。
今日のおやつ
新作をHPに掲載しました。
またまた、もぐらスペースにて
またまた、もぐらスペースでの出店が決まりました。
以前よりがま口を多く持っていけたら良いなと思っていて、
現在、せっせっと製作中です。
私的に好評だった、もぐら記念がま口の当たるくじも、またします。
大人の方は、駄菓子が当たると少し照れくさそうでしたが、
二等、三等は、またまた駄菓子です!
詳細↓↓↓
△△△手作りがま口のお店「ロバのアンテナ」△△△
場所 京都 ガケ書房(もぐらスペース)→http://www.h7.dion.ne.jp/~gakegake/
日時 2013年 5月3日(金)
12時〜19時くらいから頑張れるまで
まるで春
イベント報告(もぐらスペース)
ロバのアンテナ in ガケ書房(もぐらスペース)は、無事終了いたしました。
天候の不安定な中、駆けつけて下さったみなさま、
足を止めて下さったみなさま、
ガケ書房のみなさま本当にありがとうございました。
とても寒く、雨が降ったり、止んだりの一日でしたが、
そんな中、じっくりがま口を見て頂いたり、嬉しい言葉をかけて頂いたりと、
とても貴重で楽しい日を過ごす事が出来ました。
初出店で、右も左も分からず企画した三角くじは、
一等のもぐら記念がま口が当たったお客様に、
とても喜んで頂き、こちらも嬉しくなりました。
次回も、また出来たらなと思います。
ガケ書房さんの独特な雰囲気は、雨が降ると更に魅力的でした。
雨でしたが、雨だからこそ、
あの雰囲気で、あの素敵な出会いだったのかなと思いました。
本当にありがとうございました。